EMボカシⅡ型は空気に触れると白いカビが生えます。 土の中に混ぜこまず、株間や畝間の表層に置く使い方であれば問題なく使用できます。 黒や赤いカビであれば、その部分を植物が植わってない離れた場所に埋め、かびていない部分をご使用ください。
基本の土づくりは以下の通りです。 1.草質のたい肥を1㎡あたり2kg以上と、EMボカシを1㎡あたり200g、畑にまき、EM Garden(EM・1または、EM活性液)とEM・3(EM・3S)の100……
作物の根の周り(根圏)には、植物と良い関係を築く様々な微生物がいます。 菌類(Fungi): アーバスキュラー菌根菌(AM菌): イネやマメ科、トマトなど多くの作物と共生し、土の中……
EMボカシに炭を入れるのは非常に良いことです。 しかし、炭には灰分が含まれているので、入れすぎてしまうとpHが下がらず、良い発酵をしません。 入れるとしたら材料全体の容量比で1割程度が良いでしょう。……
天然ストチュウは、酢と焼酎やニンニク・唐辛子を入れて、EMで発酵した資材です。植物が弱りそうな時期(大雨のあと、日照り、野菜が弱った時)に500~1000倍に希釈して1週間に一回の間隔で作……