天然ストチュウとはなんですか?どんな時に使いますか?
天然ストチュウは、酢と焼酎やニンニク・唐辛子を入れて、EMで発酵した資材です。
植物が弱りそうな時期(大雨のあと、日照り、野菜が弱った時)に500~1000倍に希釈して1週間に一回の間隔で作……
時間と手間をかけて作るボカシ。
出来れば失敗したくないですよね。
EMボカシを良く発酵させるポイントは以下の通りです。
●水分
理想的な水分量は40%です。
米ぬかは水分を10%程度含んでいるので、EM・1と糖蜜の希釈液を材料の25~30%混合します。
●きちんと密閉する
EMボカシは空気がない状態で発酵させるのがポイントです。
厚手のビニール袋に入れて空気が入らないように密閉して発酵させます。
漬物樽など、フタを置くだけの容器や、薄いビニールなどは発酵中に空気が入ってしまうので失敗しやすいです。
●暖かい温度で発酵させる。
発酵温度は非常に重要です。
特に最初の1週間は暖かい場所で作ると良くできます。
理想は30℃前後の温度です。
●EM・1と糖蜜
EMボカシを作る時にEM・1と糖蜜を混合してもよいですが、EMボカシを作る2日前にEM・1と糖蜜の希釈液を作って、EMの中の菌を活性化しておくと、発酵がより良くなり、品質が向上します。