Q.EMボカシⅡ型を作るのに鶏糞を混ぜてもよいですか?
鶏糞は肥料成分が多く肥料として有用な資材ですが、腐敗しやすいというデメリットもあります。 様々な雑菌が含まれているため、最初から混ぜて作るのはお勧めしません。 そのため、出来上がったEMボカシⅡ型と……
鶏糞は肥料成分が多く肥料として有用な資材ですが、腐敗しやすいというデメリットもあります。 様々な雑菌が含まれているため、最初から混ぜて作るのはお勧めしません。 そのため、出来上がったEMボカシⅡ型と……
EMボカシⅡ型は誰でも作る事ができます。 作り方はEM研究所のホームページを参照ください。 https://emlabo.co.jp/guide/guide0402/
基本的にEMボカシⅡ型には有効期限はありません。 カビなどが生えておらずビニール袋に入っていれば何年でも使うことができます。
温度変化が少なく、直射日光が当たらない場所で空気に触れないように、密閉容器か厚手のビニール袋で保管してください。 湿気が入り空気に触れるとカビが生えやすくなります。
EMボカシⅡ型は空気に触れると白いカビが生えます。 土の中に混ぜこまず、株間や畝間の表層に置く使い方であれば問題なく使用できます。 黒や赤いカビであれば、その部分を植物が植わってない離れた場所に埋め、……
EMボカシⅡ型だけでは土づくりはできません。 ふかふかで水はけ・水もちのよい「いい土」に育てるには、いくつかの材料を組み合わせて、【 土の“体”をととのえること(物理性の改善) 】が大切なんです。 ……
一回の施用量はどの野菜でも200g / ㎡使用します。 栽培期間が長い野菜や肥料が多量にほしい野菜は、追肥として50g / ㎡程度を2~4週間に1回のペースで施用します。
EMボカシⅡ型は発酵の微生物と肥料成分を畑に施用する資材です。 土1㎡あたり200g程度のEMボカシⅡ型をまいて、よく土と混ぜます。 2週間以上あけてから野菜の種をまいたり、苗を植えたりします。 EM……
EM Gardenは野菜の水やりの時に使う事に特化しています。EMボカシを作る場合はEM・1と糖蜜をお使いください。
EM Gardenは、植物や土の中の微生物を豊かにし元気にするサポートをしてくれます。ただ、植物に必要な栄養や土の素になるものは入っていないので、肥料やたい肥も合わせてお使いください。